TEL LINE

肩こり | 新潟市・整骨院・整体

LINEお問い合わせ

肩こり

 

 

肩こりではどのような症状が起きるのか?

首から肩の痛みや首から肩甲骨にかけての痛みのような症状が多く、目の奥が痛い、手の痺れ、頭痛などの症状が多いのではないでしょうか。
肩こりが慢性化して頭痛や手の痺れのような不快な症状が出てくることがありますので、我慢せず早期の対処が必要です。

病院や一般的な整骨院での対処法

病院ではレントゲンを撮り湿布や痛み止めを渡されて様子を見るように言われ、一般的な整骨院では痛い箇所を揉んでなんとなく気持ちよくなって終わりではないでしょうか?
肩こりの症状ではこのような対応が多くなっています、しかし慢性的な症状は放置してしまうと悪化して治りづらくなってしまうことがあります。

肩こりの原因は自律神経や体のバランスが崩れていることにあります

肩こりの原因の8割位は筋肉に由来するものだといわれています、その他に自律神経や怪我が原因のものがあるといわれています。

肩の筋肉が固くなる原因としては下の図の真ん中の絵のような姿勢になっている事があります。この絵だけを見ても頭の位置、肩甲骨の位置、骨盤の向きがおかしいと判断できますので肩こりの原因が体の中に沢山隠れていることが分かります。一度鏡や写真などで自分の姿勢を確認してみてください。

このようにバランスの崩れた状態で過ごしていると筋肉が固くなり辛い肩こりの症状に悩まされることになってしまう要因となります、まずは肩こりの原因がどこにあるのかをしっかり探していく必要があります。

新潟市江南区ぐり整骨院の肩こり施術

筋肉・関節・神経を調整する施術を行っています。
筋肉をほぐし、関節の可動域を整え、神経など肩こりの症状が長く続き慢性化しやすくなる原因の施術をしっかりと行います。この3点に同時に施術を行うのが当院の特徴です。

不調の原因、根本から変えていく施術を行っていますので腕、足などの施術も行いながら体を整えて施術を行っています、ボキボキするような施術ではありませんのでどなたでも受けていただけます。

施術について

初回の施術はカウンセリング、検査、施術、お会計の流れとなります。

通常の施術よりもお時間がかかりますので約60分ほどかかります。

2回目以降の施術時間は約30分となります。

通院の目安

どんな症状でもそうなのですが、基本的に1度の施術で全てが良くなることはありません。
継続しての通院が必要になると思ってください、仕事の都合などもあると思いますが3~4回目くらいまでは週に1~2回の通院をお願いしています。その後肩こりの症状が落ち着いてきましたら2週間空けての通院、最終的にはメンテナンスに月1度位の間隔を目指しています。
施術を受けたことがない方に継続通院をオススメはできませんので、施術や院内の様子が分かっていただけるように初回特別価格を設定しています