

産後骨盤矯正・産後施術

産後不調の原因
♦産後の不調は妊娠中の重心の変化、運動不足、骨盤のゆがみ、リラキシンなどのホルモンの影響で出産に向けて骨盤の安定性が失われていることが原因となりえます。産後しばらくしてからの不調では抱っこや授乳などでかたよった態勢をとり続けることで体がゆがみ不調へとつながることもあります。
♦出産時には女性ホルモンがとても多く分泌されます、このホルモンは肝臓で代謝されるため肝臓と神経的に結びつきがある箇所への不調の原因となる事も考えられます。


産後骨盤矯正の開始時期
産後1か月の検診でお体に問題がないようであれば骨盤矯正の施術を開始できます、悪露が続く場合は体の安静が足りていない場合がありますので悪露が落ち着いた段階で施術可能です。
帝王切開の場合は傷口が化膿していたり痛みなどがなければ施術を開始できます。
産後には産後専用の骨盤矯正が必要です
人間の体は妊娠から出産に向けて赤ちゃんが産道を通れるように骨盤の位置が少しずつ変化していきます、出産時には骨盤下部が開くことで出産が可能になるため妊娠から出産にかけてこの期間特有の変化が起きます。
帝王切開の場合は経腟での出産よりも女性ホルモンの働きが大きくならずに骨盤の戻りが弱くなるともいわれていますので骨盤周りの不調が出やすくなる事が考えられます。

妊娠から出産に向けて動いていた骨盤(仙骨、腸骨)を正しい状態に矯正していくのが産後骨盤矯正となります。
新潟市江南区ぐり整骨院の産後骨盤矯正

新潟市ぐり整骨院の産後骨盤矯正では産後の時期によって内容を変えた施術を行っています。

産後1~3ヶ月の期間は骨盤が出産前の状態に戻ろうとしている時期ですので骨盤に強い力をかけるような産後骨盤矯正ではなく骨盤周り、足の筋肉などの施術を行い骨盤の状態を整え体の血液の循環などが良くなるような施術を行っていきます。
産後3ヶ月を過ぎた段階でお体の状態を確認して必要があれば骨盤を直接矯正するような施術を行っていきます。この時期になりますと肩こりや膝、手の痛みなどに悩まされる方が増えてきます、そのようなお悩みも全身の状態を整えるぐり整骨院の施術でしたら対応可能です。
産後6ヶ月を過ぎていてもぐり整骨院では矯正可能です骨盤の左右の高さや捻じれは問題なく矯正できます。
産後ママの体は育児などで不調が出やすいため1回の施術ごとに体の状態をお聞きしながらお体に合わせた施術を行います、骨盤の矯正だけでなく下半身の筋肉の状態、姿勢、体の構造を考えて体全体を考えた施術を行っています。

新潟市江南区ぐり整骨院の産後骨盤矯正5つのポイント

①産後専門の施術で産後に合った施術

産後骨盤矯正の施術では現在の骨盤の状態、産後の骨盤が開いているとはどうゆう状態なのか、姿勢、体のゆがみを説明してから施術を始めます、産後の状態は人それぞれ体の状態に合わせた施術を行っています。
②完全予約制

来院される方お一人ずつしっかりと向き合って施術を行うために予約制とさせていただいています。施術時間が毎回しっかりと確保されていますので、お体の状態をしっかりと把握して産後施術を行っています。
③自宅でのトレーニング、セルフケア指導を行っています
産後骨盤矯正だけして自宅で何もしないよりも自宅でトレーニングを行うことで骨盤をしっかりと産前の状態のように整えることができますので簡単なトレーニングをお伝えしています、必要があればセルフケアの体操もお伝えしています。
④女性の施術者が在籍

男性には相談しにくい産後特有のお悩みも出産経験のある女性施術者がおりますので相談しやすい環境となっています、お体の事だけでなく育児の事など何でもご相談ください。女性施術者をご希望の場合は初回の予約時にお伝えください。
⑤お子様連れOKで託児付き

午前9時~午後4時までは子連れOKで無料の託児付きで産後骨盤矯正を受けていただけます。
施術中はベビーシッターが責任をもってお預かりしますので安心してお子さんをお連れください。
ベビーベッド、キッズルームもありますので泣いてしまう赤ちゃんも大丈夫です。
予約の際にお子様と一緒に来院される事をお伝えください。
施術料金と施術間隔

初回特別価格を設定しています
初回は施術が体に合うかを確認していただくために初回料金を設定しています。
初回施術は約60分ほどかかります、2回目以降の施術時間は約30分となります。
2回目以降は1回4500円となります、回数券もご用意しています。
施術間隔について
通院の目安として4回目の施術までは1週間おきにしていただいています、その後はお体の状態を聞きなが来院日を提案させていただきます。