LINE ネット予約 TEL

肩こりが原因?腕が上がらない…40代・50代女性が見逃しがちな体のサインとは | 新潟市・整骨院・整体

LINEお問い合わせ

Blog記事一覧 > 肩こり > 肩こりが原因?腕が上がらない…40代・50代女性が見逃しがちな体のサインとは

肩こりが原因?腕が上がらない…40代・50代女性が見逃しがちな体のサインとは

2025.06.17 | Category: 肩こり

肩が痛い40~50代の女性の写真

こんにちは

新潟市のぐり整骨院・整体院

院長石栗です

肩こりは以前からあったけど

「最近腕が上がりにくい、動かしにくい」

と感じていませんか?

そんな時は、早めの対処が必要かもしれません

「肩こりがひどくて腕が上がらない…」そんな悩み、放っていませんか?

40代・50代の女性に多く見られるこの症状。

最近では、「肩が重いだけだったのに、徐々に腕まで動かしづらくなってきた」といった相談が増えています。

肩が痛くて困っている女性

「年齢のせいかも」

「そのうち治るだろう」

と思い込み、つい放置してしまいがちですが、実はこれは体からの“見逃してはいけないサイン”かもしれません。

このブログでは、肩こりと腕の違和感の関係、その原因と正しい対処法、そして健康を守るための予防策まで、整体院の視点からわかりやすく解説していきます。

肩こりと腕の上がりづらさ、実は「筋膜」と「神経」の関係が深いのです。

肩が痛くて手が上がらない図

肩こりは、筋肉の緊張や血行不良が原因で起こるだけではありません。

実は、肩の周囲の「筋膜」が硬くなったり、神経の通り道が圧迫されたりすることで、腕を動かす可動域にも影響が出てしまうのです。

特にデスクワークやスマホの長時間使用によって、猫背や巻き肩の姿勢が習慣化している方は要注意。

こうした姿勢は肩の可動域を狭め、腕がスムーズに動かなくなる原因になります。

「ただの肩こり」と思っていたのが、実は腕の運動制限や痛みの前兆だった…というケースも多く、早めの対処が重要です。

「そのうち治る」は危険。放置がさらなる不調を引き起こす可能性も。

肩こりや腕の違和感を「ただの疲れ」と軽く考えてしまう方は少なくありません。

しかし、この状態を放置すると、四十肩・五十肩(肩関節周囲炎)などの炎症を引き起こし、夜も眠れないほどの痛みに悩まされることも。

さらに、長期間肩が動かない状態が続くと、筋力低下や関節の癒着(かたまり)を招き、回復までに数ヶ月~1年以上かかるケースもあります。

体の不調は、早めに対処することで軽症で済ませられます。

小さな違和感も、健康のバロメーターとして捉えることが大切です。

正しい整体アプローチで、肩と腕の可動域は取り戻せます。

肩の施術をする女性施術者

整体では、「肩まわりの筋膜リリース」「肩甲骨の調整」「背骨や骨盤の歪みの修正」などを通じて、根本から不調を改善していきます。

特に大切なのは、肩単体を見るのではなく、肩甲骨・背中・首・腕といった連動する部分を総合的に整えること。

肩、肩甲骨の施術写真

肩甲骨の動きが良くなるだけで、腕の可動域がグッと広がるケースも多々あります。

加えて、セルフケアとしては「胸のストレッチ」や「腕回し体操」なども効果的。

肩甲骨の体操

自宅で簡単にできる体操と、定期的な整体によるケアを組み合わせることで、症状の改善はもちろん、再発も防ぎやすくなります。

40代・50代こそ「肩と腕のケア習慣」が未来の健康を守ります。

年齢を重ねるごとに、体の可動域や柔軟性は少しずつ低下していきます。

特に肩や腕の不調は日常動作に大きな支障を与えるため、今からの予防が重要です。

おすすめなのは、日々の姿勢を見直すこと。

正しい姿勢

猫背を避け、肩甲骨を動かす意識を持つだけでも、筋肉の緊張を防ぐ効果があります。

また、1時間に1回は立ち上がって軽くストレッチを行うだけでも、肩こりの予防になります。

そして、定期的に整体で体のバランスを整えることで、不調の「芽」を早めに摘み取り、健康寿命を延ばすことができます。

かたの施術をする男性施術者

健康な体は、毎日の積み重ねからつくられるのです。

「肩こりが原因?腕が上がらない…」40代・50代女性が気づくべき体からのサイン

肩こりと腕の上がりにくさは、単なる疲労や年齢のせいではありません。

実は、筋膜の癒着や神経の圧迫など、体の深部に原因が隠れていることも多いのです。

これらを放置してしまうと、四十肩・五十肩といった症状に進行したり、慢性痛や可動域制限によって日常生活に支障が出てしまう可能性もあります。

だからこそ大切なのは、「早めの気づき」と「正しいケア」。

整体による全身調整や、日々のストレッチ・姿勢改善などを通じて、今からでも症状は改善できます。

いつまでも自分の体を自由に動かせること。

それこそが、人生を豊かに生きるための大切な土台です。

このブログが、「最近、腕が上がりにくい…」と感じているあなたの不安を少しでも軽くし、明るい一歩を踏み出すきっかけになれば幸いです。

 

新潟市江南区天野3-38-24

025-256-8242

ぐり整骨院・整体院

院長 石栗 裕太