LINE ネット予約 TEL

産後3ヶ月過ぎから膝が痛むようになってきた(症例報告) | 新潟市・整骨院・整体

LINEお問い合わせ

Blog記事一覧 > 産後骨盤矯正,膝の痛み,骨盤矯正 > 産後3ヶ月過ぎから膝が痛むようになってきた(症例報告)

産後3ヶ月過ぎから膝が痛むようになってきた(症例報告)

2025.02.19 | Category: 産後骨盤矯正,膝の痛み,骨盤矯正

ご覧いただきありがとうございます。

新潟市江南区にありますぐり整骨院・整体院の院長石栗です。

今回は当整骨院・整体院での症例をご紹介していきます。

産後のお悩みの中で意外と多いのが膝の痛みや足の痛みです。

出産前や出産直後には全く膝の痛みもなかったのに徐々に膝の違和感や痛みが出てきて

・床からの立ち上がりが痛い

・歩き出す時が痛い

・抱っこしていると痛い

等の膝の痛みに悩まされる方がいらっしゃいます。

産後3ヶ月過ぎから膝が痛むようになってきた女性の方の施術例です、このような方の施術や経過の施術例となります。

産後の膝痛で来院

 

20代女性

2人目の出産

1人目の時は膝の痛みは無し

産後2か月位から両膝に違和感があり、3ヶ月目位からは痛みとなってきた。

床からの立ち上がりや、動き始めに膝の痛みが強く家事、育児がつらい状態になり、何とかスムーズに動けるようにして欲しいとのことでした。

当整骨院・整体院での見立て

膝、足に腫れや、熱感、むくみなどはないことと、捻った、ぶつけた記憶もないとの事で膝関節自体が問題ではないのではないかと推測。

大腿部(もも)の筋肉やふくらはぎの筋肉が固くなっている事とが確認できました。

骨盤の状態を確認

腰や骨盤の痛みや不調はないとのことでしたが確認しました。

右側の骨盤が前方向に動きが悪いことを確認できました。

このことから右側の骨盤は後方への動きが強くなっているので、右側の足首、骨が地面方向に引っ張られるストレスを受けているようでした。

そうしますと姿勢が崩れていることが容易に想像できます。

姿勢も確認してみますと

上記の図ですと

猫背のような姿勢になっていることが確認できました。

姿勢が崩れていますので

背骨、肋骨の動きが悪くなっていることも想像できますので

確認したところどちらも固く動きが悪くなっていました。

その他、頸部、頭部の動きも確認させていただきました。

施術箇所

問題になる箇所が多かったので

姿勢の矯正、背骨、肋骨、骨盤、足の筋肉と全体の状態を整えながら施術を行うことにさせていただきました。

施術経過

初回の施術後の立ち上がりの動作や、歩き出しの動作では膝の痛みは軽減していることが確認できました。

自宅でのストレッチや体操などをお伝えして初回の施術は終了しました。

1週間後

2回目の施術時には初回よりも膝の痛みは軽減しているが、まだ痛みは残るとのことでした。

痛みが軽減しているので施術方法は間違っていないと判断できましたので、初回と同じように施術を行いました。

3回目の施術時に膝の痛みはかなり楽になり立ち上がり時に少し痛みが出るだけになっていたのでかなり膝の状態が良くなったことが分かりました。

 

膝の状態も楽になったので2週間ほど時間を空けての施術を行っていきましたが、痛みが強くなることもなく安定していました。

施術自体は終えても良かったのですが、通院したら姿勢や骨盤の状態も気になるようになってきたとのことで、しばらくメンテナンスを兼ねながら全身の状態を整えて施術を行わせていただきました。

当整骨院・整体院には産後の様々な状態のかたがいらっしゃいますので、何か体のお悩みがありましたら

新潟市江南区にありますぐり整骨院・整体院へご相談ください。