LINE ネット予約 TEL

産後の様々な体の不調は骨盤矯正をするだけでよいのか? | 新潟市・整骨院・整体

LINEお問い合わせ

Blog記事一覧 > 産後骨盤矯正,股関節の痛み,肩こり,腰痛,膝の痛み > 産後の様々な体の不調は骨盤矯正をするだけでよいのか?

産後の様々な体の不調は骨盤矯正をするだけでよいのか?

2025.02.10 | Category: 産後骨盤矯正,股関節の痛み,肩こり,腰痛,膝の痛み

産後の様々な体の不調は骨盤矯正をするだけでよいのか?

新潟市江南区にありますぐり整骨院・整体院の院長石栗です。

産後の腰痛や背中の痛み、股関節の痛みなど産後には様々な不調が出やすくなっています、そんなときに産後の骨盤矯正で骨盤だけを矯正するだけでよいのか?というテーマです。

 

骨盤だけを矯正しても・・・

結論から言うと

骨盤だけを矯正しても産後の様々な不調は良くなりません。

なぜかというと、骨盤は体の一部分であって他にも

姿勢、背骨、股関節、お腹の筋肉や内臓

など産後の症状では考えなければいけない部分が多数あるからです。

上記の図を見ていただくと分かると思いますが

一番左端の絵が解剖学的に正しい状態です、

この状態だと筋肉、関節への余分な負荷が減って、体が楽な状態になると考えられます。

骨盤だけを矯正しても他の絵のように

・頭の位置がおかしい

・肩の位置がおかしい

・背中の位置がおかしい

・膝が伸びていない

このような状態では骨盤を矯正しても全く意味がありませんので、体の不調は無くなりません。

ただし、例外として

産後の腰痛で本当に骨盤(仙骨)部分の戻りだけが悪い場合の腰痛であれば骨盤矯正だけで痛みが治まるかもしれません。

 

産後の症状で施術を考えなければいけない箇所

産後施術で体の症状を緩和するために必要な箇所をいくつかあげると

背骨

背骨から体中に神経が出ていますので足、股関節、肩などが痛くても施術が必要です、産後施術に限らず、どのような年齢の方にも必要な施術ではないかと思います

肋骨

意外な事に肋骨への施術も産後の腰痛、首肩こりなどの症状がある方には必要です、妊娠中にあまり動いていないので、出産後に問題になってくることが多くなります。

足、下半身

妊娠中に下半身の循環が悪くなり足、股関節が硬くなるので施術が必要となります、また骨盤部との膜の繋がりがありますので肋骨部分と同様に、産後施術では以外にも重要な部分であったりします。

 

この他にも施術が必要な部分というのはありますが、お一人お一人違ってきますので体の状態や症状を考えての施術となります。

 

産後の体の不調がある場合には、とりあえず骨盤だけ矯正を受ける

のではなく

体全体の状態を考えた施術を受ける事が必要です。

 

産後の様々な痛みや不調がおさまらない、痛みが強くなってきた

というようなことがありましたら

新潟市江南区のぐり整骨院・整体院へご相談ください。

 

お子様連れOKでベビーシッターの託児付きです。

完全予約制となりますので必ず予約をお願いします。